一人じゃキャンプはしないのだけれど 色々あって昨年からキャンプ道具を増やしています。ナイフ・寝袋・湯沸かし程度の道具は持っては居ましたが、釣りのためのアイテムであってキャンプ道具という訳ではありません。昨年知人からソロ […]
試してみた
ステーキナイフを買ってキャンプ用に研ぎ直してみた
フォールディングよりシースナイフに憧れる 手持ちのナイフは長らくミドルサイズのVICTORINOX キャンパーを使っていました。20年近く愛用していましたが、昨年釣り場に置いてきてしまった模様。その後、キャンプでも勝手 […]
タイヤ交換後初の横浜周遊練習
散財後の練習はモチベーションが違います 初夏から始めている“横浜 – 鎌倉”周遊練習も今日で5度目。FUSION5 TUBELESSとSLR TM Flowを装着してから初の実走になります。新しいアイテム投 […]
キリンのプレミアムビールSVBを試す
大手が作ったマイクロブルワリー 2015年にキリンが発表した小規模ビール醸造の計画にはヤッホーブルーイングとの業務提携と、オリジナルブランド スプリング バレー ブルワリー (SVB) の展開がありました。代官山と生麦 […]
自宅でジャケットに撥水処理を施してみた
そろそろ衣替えなので冬物ジャケットを洗濯します 今シーズンはもう出番は無さそうなので、釣りの時に着ているジャケットを洗濯。ついでなので撥水処理も施します。家庭で布製品に施せる撥水処理剤は種類が豊富。GrangersやN […]
知識ゼロからWordPressでブログを立ち上げ1年
運用開始からそろそろ1年経過。感じた事は・・・ 旧サイトと新サイトを平行して運用し始めたのが19年の4月。その後は更新を新サイト側のみに絞り、丁度1年が経過しました。当初はテンプレートで強制されるレイアウトや思う様に微 […]
15フリームスのジャンクで11フリームスを修理する
松川湖でリールを落としてぶっ壊す 先日の松川湖釣行で11フリームス2506を落としてしまいました。昨年末に続き11フリームスを壊すのは2台目です。フット部から落下し片側が砕け散りました。スプール・ハンドル・ギヤにダメー […]
Windows10インストール後、最初に行った5つの事
便利を装った無用機能がウザ過ぎる Windows7のサポート切れに伴い、ラップトップもWindows10Proに移行しました。作業も2回目なのでインストール自体は苦も無く完了です。がっ!このOS、便利を装った無用機能が […]
窓ガラスを断熱材で覆ってしまえ
厚さは我慢できたが寒さは無理そう 昨年までは辛いと思わなかったのに、今年は寒さにヤラレています。厚手のカーテンを掛けてるのである程度は防げていますが、窓を伝って足下近くに落ちてくる冷気は曲者。築が古いのでペアガラス等は […]
マグライトの延命処置とは
省電力化に尽きると思います 何故ならボディは丈夫だから。単三・単四の細いのではありません、単二・単一を使うDとCタイプのお話です。電球・Oリング・スイッチ・ゴムカバーは仕方ないにしても、ボディが壊れる事はまずあり得ませ […]