紫外線ライトは自作が良いと思う
更新が一月ほど空いてしまいました。ちょっとバタバタが始まる予定だったのですが、上手く運ばず何も出来ず過ごす羽目になってしまいました (-_-;) 前回に引き続き自作紫外線LEDライトのお話し。波長が足りない事が後から […]
夜光塗料って夕方強い
最近日没が速いです。もう11月も暮れですから、辺り前ではあります。とは言え、2月なんかに感じる夜の訪れとは違い、ここ最近の雲の厚い空から訪れる夕闇は凄く深いんですね。夕暮れの釣りは良い釣果を生むものの、真っ暗では流石に […]
11月に突入したので、
月に4回の更新と言うのは、何気に大変なものです。日々変化が無い暮らししていると、内容が『飯』『酒』『テレビ』『愚痴』に偏らざるを得ませんから (;´Д`)そう思うと学生の時分は、何も無かった様で毎日が変化と楽しい事の連 […]
松川湖、シーズン後半戦スタート
1日の日曜日に松川湖まで出掛けてきました。ここ何日か気温が安定して低くなっていて、水温も押し付いた頃合い。秋のレイクトラウトのシーズンスタートです。 朝から薄曇りで、風も穏やかな釣り日和だと言うのに正午まで自宅に居る […]
ベアリングの追加は自分で
先週は春先に偵察に行けなかった梅田湖へ行ってきました。この時期は春先の残りの個体もほぼ無し状態らしく生命感の無い湖で1日中キャスト練習をするは目になりました。 中途半端な時期で行きたいフィールドが無い感じです。そんな […]
完成したら落ち着いてしまった・・・
先月中はff6.8cmを作るのに精を出していたものの、完成したら一気にトーンダウンしてしまいました。10月前半は釣りに出掛けるには少々気温も水温も高く、魚も沈み気味な事は分かっていたので出掛ける機会も少なかったです。 […]
彩度とコントラストのお話
下地作りが上手くいったかと思いきや、泊貼り後のディッピング行程でヤスリで整えてる際に失敗してしまい背中部分に変な凹みが出来てしまいました。テンションだだ下がりと天候不良が重なり、その後の作業に思いの外時間を費やす羽目に […]
サイズのバリエーションが増えました
でのトラウトフィッシングは年末に向けて再度盛り上がりを見せます。逆に渓流や里川での釣りは9月末頃で禁漁となり、翌年3月までクローズされます。管釣りと里川攻略用に製作してきたffミノーの出番はそろそろ終了。せっかく成果が […]