写真
ポートレートの撮影に明るい単焦点を選んで見る

撮影の仕事を受注したので  普段はお金を頂いて写真を撮る事はほとんどありません。それでも過去には雑誌の企画だったり・冠婚葬祭・演奏会・イベントの記録など、カメラを使って仕事をする機会が何度か有りました。今回は本業の延長で […]

続きを読む
日常
10年目に突入した古いSDカードを新調する

壊れない機器の寿命って、どの程度なのか?  記録メディア等は、使っている内にエラーが出まくったり・不意に壊してしまったり・スペックで不便を感じたりして買い直したりする物だと思います。今使うTOSHIBA EXCERIA […]

続きを読む
写真
ホワイトバランスを手動設定で常用したい

オート機能は意外と雑な感じがする  室内撮影でホワイトバランスの狂いに気がついてからしばらく経過しました。おおよその設定値や特性など時間を負う毎に分かるようになりましたが、あくまで同じ環境下でしか再現できません。感覚や直 […]

続きを読む
日常
中華製の高性能充電器 NT1000 を試す

4本セットで使ってる電池の電圧が揃わない  コロナ引き篭もりが板に付き、活躍の機会が多いクリップオンストロボ。ウチのは10年くらい前に購入したNikon SB-700で、月に100ショット50ショット発位しか炊かないが最 […]

続きを読む
日常
デスクアーム購入でマイクを口元へ

下方上向きから上方下向きに変更  Web飲み会でしか活用されないマイクシステムですが、体裁を整えたくて周辺機材を購入。今まではカメラ用のミニ三脚にくくってデスク上に置いていたのですが、アームで上方から吊る形にしました。マ […]

続きを読む
日常
調達部品で電子工作 遊び

アキバで買い集めたパーツで遊ぶ  先日都内散策の際アキバで買い集めたパーツを使って遊んでみました。大した作業じゃないですが、電子工作は何気に楽しいです。電子部品・USB Aソケット基盤・配線・端子/コネクタなどなど。ケー […]

続きを読む
日常
ヘッドホンアンプの配線見直し

変なノイズを感じるので チェック&修正  Linkmanのヘッドホンアンプキットを引っ張り出してからしばらく経ちます。当初 電源周りに変圧ACアダプタやスイッチング電源を使っており、電源周りからのノイズが気になっていまし […]

続きを読む
日常
結局プロ向けGPUに落ち着きそうな予感

グラボ選定のその後  仕事用PCのグラボを探している話を前回しました。急ぎ調達する必要はなくなったものの、年内には何とかしないと後が辛そうな予感がします。時間は稼げたので改めて予算・性能に見合ったパーツ構成を考えることに […]

続きを読む
日常
SU-8のバランス出力を活用したい

ヘッドホンアンプ使う度にRCAケーブルの繋ぎ変え  先週から使い始めたヘッドホンアップは思ったより勝手が良く、出番が増えてきてます。音量も以前使ってたPRODGY CUBEに比べ、上げることが出来て非常に満足。ただ新しい […]

続きを読む
日常
アナログヘッドホンアンプが欲しい

ヘッドホンを直したら使う環境を整えたくなってきた  昨今のUSB-DACは、出力にRCAとヘッドホン端子を備えている製品が大半です。イヤホン・ヘッドホンの人気が高まり"ヘッドホンアンプ"と言えばUSB-DACを指す事も多 […]

続きを読む