日常
捨てようかと思ってたPPボードの切れ端で、キャップキーパーを自作する

捨てるには惜しい数と大きさ  円錐型ディフューザーがほぼ完成したので、図面やボードの切れ端を整理してます。未使用の部材は何かのために保存しますが、困ったのは切り刻まれたが塊としては大きな切れ端。何とも中途半端なサイズです […]

続きを読む
写真
円錐型ディフューザーの試作3号を制作

試作品の改良案を考える  前回 部材・サイズなど大まかな仕様で試作した円錐型ディフューザー。実用に耐える形にするべく改良案を考えています。PPボードを追加購入して新たに作り直そうとしていたのですが、試作2号機を保存する理 […]

続きを読む
日常
プラリペアを使ってオタマを直す

連休は遠出をせず近所と自宅で過ごす感じ  今年の連休は前半と後半に分かれる形でしたが、人出としては其々バラバラで集中した混雑や混乱は見受けられなかったようです。私の中では恒例ですが「皆が出かけている間は無理で出掛けない」 […]

続きを読む
日常
スマホの音源をオーディオスピーカーで聴きたい場合

Bluetooth対応だとかなり楽なんだけど  ウチのプアオーディオ環境はDAC・ヘッドホン出力・スピーカアンプがそれぞれ個別構成です。" ヘッドホン出力付きDAC " だとか " DAC内蔵アンプ " だと 機材が少な […]

続きを読む
日常
メガネ用ビットアダプターを車載工具に使ってみる

工具セットがシート下に収まらない  オートバイの車載工具セットの見直し。ソケットハンドルの全長が200mmあり、凹凸に引っかかって仕舞うのに苦労しています。古い3/8DRのソケットを活用してオリジナル車載工具を用意する予 […]

続きを読む
日常
ダイソーで売ってるシリコーンマットが安い!

工業用を趣味に使うのは流石に辛いので  デスクでの作業をする際、特にコーキング・ノリ・薬品などを使う際に天板を汚してしまうので気を使います。厚手のカッターマットを引いているのですが、表面が荒れてきたので対策を検討していま […]

続きを読む
日常
釣りに行ってないけど防寒だけ対策

作業手袋を釣り用に購入  昨年は年末も竿終いに出掛けず、年明けも釣り始めをせず気がつけば2月に突入しました。近所の川や海の水質は良いように見受けられるんですが、反面 まり釣れてる様子も感じられず気分が乗りません。そんな調 […]

続きを読む
日常
QUADRO K4200が壊れたのでRTX 3060Tiに乗り換える

冷却系にホコリが詰まって熱暴走  5年ほど前に購入した中古QUADRO K4200が壊れてしまいました。型の古いグラフィックボードですし、私の購入した個体はあまり程度の良くない中古品でした。それでもOpenGL対応のスタ […]

続きを読む
日常
TARION カメラスタンド購入

中華製品の悩ましい点  デスクトップでマイクスタンド代わりに使っていたカメラアーム VIJIM LS08 が壊れてから数ヶ月が経ちました。3節ある角度固定ネジの内1つでネジ穴が破損したため現在は2節で不便に感じながら使っ […]

続きを読む
日常
Fosi Audio V3 HiFi を選択

燃やしたアンプの代わりを購入  不手際から壊してしまったTopping TP22の代わりにFosiのV3 HiFiを購入。プリメインアンプが買いたいと思って探し始めたのですが、サイズ的にデスク周りで使うには不都合だと感じ […]

続きを読む