FZ1車検手続き無事終了
事前準備をするも作業は土壇場で 今年で18年目に突入するFZ1の車検を通してきました。結果的には非常にスムーズで過去最速タイムにて帰宅。滞り無く手続きできたのは事前準備の賜物なのですが、3月頃から部品発注などかけていた […]
車検に向けて消耗品を集める
購入時から点きっぱなしの灯火類を交換 来月の車検に向けてラジエーターホースの交換が必要なのだが、それ以外にも消耗品を交換すべく集めています。ブレーキパッド前後・クーラント・ラジエーターキャップ・ガスケット・オイルフィル […]
タイチの古いウェアにコミネのプロテクターを入れてみる
冬物もRS タイチを買ってみました 冬用のライディングウェアは長らく皮ジャンやM65ジャケットを使っていました。別段困ることはないものの、プロテクターが使えないのが悩みです。プロテクションインナーベストを使う手も有りま […]
SK11のスライドハンドルで車載工具を再構成
メインツールではないので有り合わせの構成にしてみた 先月から色々思考していた自前車載工具。考えた結果、KTCで揃えるのでなく最低限の品質と精度を持つアイテムで構成することにしました。車両整備関係の工具は比較的どのメーカ […]
標準装備の車載工具、内容や必要性を考える
都合の良い事を直感と誤認する失態 車検の際にバッテリーの電圧低下に気がついていましたが、当時は支障のないレベルだったので見ぬふりをしていました。測るなり、充電をするなりしていれば良かったのに、『走れば大丈夫』と都合の良 […]
FZ1、車検のその後
理由は不明だが、お盆中は車検場の予約が取れず 結局、お盆の最中は車検場の予約が取れず休み明けの18日に通してきました。ずっと暑い日が続いたのですが、朝から雨予報が出るなりキャンセルが出たようだったので慌てて予約です。予 […]
FZ1、車検前のブレーキ掃除
2年で3,000km走ってないのではないか? 年イチで交換していたエンジンオイルですが、今回は乗らなかった事もあり2年引っ張ってしまいました。コレで壊れたりする様なことは無いはずですが、部品には無理をかけてしまったなと […]
FZ1、車検前の目視点検
走行距離は伸びないから、余計傷んできた気がする この2年、オートバイでで開ける事が本当に少なかったですが、その分消耗が少ないかと言うと逆のようです。14年目の車検になりますが、表面的な痛みの少なさに比べて見えない部分の […]
冬のバッテリーメンテナンス
FZ1のバッテリーは7年目に突入 バイク屋曰く、バイク用バッテリーは5年目位で電圧低下が激しくなり寿命になるんだそうです。内部構造的には10年の耐久性がある様 定められているものの、その期間使い続けた話を日本ではほとん […]