昼ご飯を食べるだけに伊豆旅行
週末は混むだろうから週中に来てみた訳だが
神奈川でも南側に住んでいる利点は、有名観光地までの道程が近い事。お昼に魚定食が食べたくなって、南熱海まで出掛けてきました。真鶴道路・熱海ビーチラインは使わず、ひたすら135号線を走ります。それでも2時間と掛らず目的地に着くのですから、都内から多少離れていても得られる物は有る訳です。11時過ぎに自宅を出て、13時には目的地に到着。刺身定食・活イカ定食に、この時期旬となる桜エビのお刺身を注文。地の物を使った海の幸を堪能です。

週中なので空いてるかと思いましたが、県外ナンバーの交通量は多めです。ここ数年閑散としていた温泉街・お土産物屋さん・飲食店は比較的人の入りが良いように思え、活気が溢れているように見受けられるのは嬉しいですね。帰り道はそれなりに混雑しそうな予感がしたので、帰りは海沿いでは無く尾根道を使う事にしました。
伊豆スカで紅葉を期待してみましたが
暖かい地域なだけに、標高が600mを超える伊豆スカイラインでも紅葉には少し早い様子です。多賀の方から上がって山伏峠から入りましたが、木々が色付くまでもう2週間は必要な気がしました。八王子の辺りは連日一桁の気温だと聞いているのに、100kmと離れていないこの地は秋と言うには心地が良すぎる陽気です。峠の展望スポットで、しばらく日向ぼっこをしながらパラセーリングを眺めてから熱海峠から芦ノ湖を経由して帰宅。流石に箱根は良い具合の紅葉でしたが、帰宅時刻が遅くなりそうだったので寄り道をせず帰ってきました。


芦ノ湖辺りは今週が見頃でしょうか
緑・黄色・赤がキレイなグラデーションを作る紅葉を見る事が出来た箱根。このバランスも1晩持つかどうかではないでしょうか。今週末には多くの木々が黄色く色付く事でしょう。箱根も熱海同様に近場の観光地です。昨年はカメラを持って出掛けるも旬を逃してしまいましたから、今年はしっかりと写真に収めたいですね。感染拡大が少し気になる所ですが、万全を期して出掛けたいと思います。