近所で遊ぶ用のルアーを購入

海沿いに住んでるのに海で釣りしない人です

 茅ヶ崎に越して来てから30年以上経ちますが地元の釣り場にはほとんど足を運びません。水質が良くないとか、道具の洗浄が面倒くさいだとか、あまり釣れた試しがないだとか 理由は色々。ただ無性に糸を垂れたくなる事はあり、その都度「何かあったらな」とは感じるので最低限 & 釣れる 道具の用意はしたいと思ってたりします。8.6~9.6ftのライトタックルが欲しい気もしますが、ひとまず手持ちのトラウトタックルで程々に遊べるセットを作ります。

淡水より海水域のルアーが豊富な昨今、ライトルアーも結構選べます。バス用のバイブレーションとミノーばかりですが、今回はスイムするジグを購入。ジャクソンではなくDUOの製品でメタルガレージ・ブレードジグ15gです。"メチャ飛び!"の文言がイヤラし過ぎですが形はこちらの方が好み。15gだとサーフでは厳しいでしょうけど、漁港や河川域なたかなり勝手が良さそう。リトリーブだけでも良く泳ぐので止水でも活用できそうです。元箱根湾のオカッパリならスプーン勢より長い射程が取れそう。ただ重心が集中してて沈降スピードも速そうなので根掛かりには注意です。

ウォーターソニックとセットで使いたい

 昨年末はメタル製バイブレーションの先駆け ウォーターソニックが活躍しました。手持ちのバス用ルアーだとラトルが入るものばかりなので、出来ればノンラトルの背品が欲しいと思っていました。鉄板バイブはあまり勝手が良いと感じていませんでしたが、このブレードジグは鉄板バイブのネガな部分を弱くした印象の製品です。基本は異なりますが、それにしてもトラブルが少なくて良いですね。価格は500 ~ 1,080円ほどで手頃。安いタイミングを見計らって買いだめしました。雨が上がったらコレを持って出掛けてこようと思います。