10年目に突入した古いSDカードを新調する
壊れない機器の寿命って、どの程度なのか? 記録メディア等は、使っている内にエラーが出まくったり・不意に壊してしまったり・スペックで不便を感じたりして買い直したりする物だと思います。今使うTOSHIBA EXCERIA […]
休みはないけどお盆を満喫
勤め人じゃないから、ヒマorお仕事の二択 山の日を含む3連休を皮切りに、世の中はお盆休みに突入ですね。出社する人間ではないので、私は年中通して"ヒマ or 仕事"の二択体制です。この夏は幸いな事に仕事のスケジュールです […]
中華製の高性能充電器 NT1000 を試す
4本セットで使ってる電池の電圧が揃わない コロナ引き篭もりが板に付き、活躍の機会が多いクリップオンストロボ。ウチのは10年くらい前に購入したNikon SB-700で、月に100ショット50ショット発位しか炊かないが最 […]
AI技術に乗り遅れたくない
"流行りのキーワード" で済ますと、機会を逃す YouTubeもBluetoothもWordPressも、キーワードとして認識したのは結構早い時期だったように思えます。そんな人間 世の中には山程居る訳ですが、いち早く知 […]
デスクアーム購入でマイクを口元へ
下方上向きから上方下向きに変更 Web飲み会でしか活用されないマイクシステムですが、体裁を整えたくて周辺機材を購入。今まではカメラ用のミニ三脚にくくってデスク上に置いていたのですが、アームで上方から吊る形にしました。マ […]
調達部品で電子工作 遊び
アキバで買い集めたパーツで遊ぶ 先日都内散策の際アキバで買い集めたパーツを使って遊んでみました。大した作業じゃないですが、電子工作は何気に楽しいです。電子部品・USB Aソケット基盤・配線・端子/コネクタなどなど。ケー […]
ヘッドホンアンプの配線見直し
変なノイズを感じるので チェック&修正 Linkmanのヘッドホンアンプキットを引っ張り出してからしばらく経ちます。当初 電源周りに変圧ACアダプタやスイッチング電源を使っており、電源周りからのノイズが気になっていまし […]
Le Mans 100回大会を自宅観戦する
現地で見たいがそうも行かない 日本時間 土曜深夜11時から翌日曜日深夜11時、フランスにて開催されたLe Mans24時間耐久レース。今回は100回目の記念大会という事で、トップカテゴリーLMHクラスの参加台数が多い見 […]
結局プロ向けGPUに落ち着きそうな予感
グラボ選定のその後 仕事用PCのグラボを探している話を前回しました。急ぎ調達する必要はなくなったものの、年内には何とかしないと後が辛そうな予感がします。時間は稼げたので改めて予算・性能に見合ったパーツ構成を考えることに […]
昨今のグラボはエントリーモデルでも高くて、
"新しいPCを組んだら" と言い続け・・・ 寿命がいつ訪れてもおかしくない程、同じPCを使い続けています。メインメモリとグラフィックボードは故障で交換しましたが、それ以外は別段困る事もなく未だ現役。イラレとフォトショッ […]