360°撮影の本命 Insta360 ONE X2登場

面白みは排除!安定のパッケージング

 Insta360がティザー広告を発信していましたが、昨日になって内容が明らかに。360°アクションカム ONE X2 です。待望の新型が発表されました。

Insta360 ONE X2 webサイト

現在定番になっている360°撮影アクションカムは同社の ONE RGo Pro MAX の二機種。用途や価格帯は同じものの、其々個性的な特徴を持ち合わせるモデルです。人気は高いようですし、バイクや自転車等での活用ではかなり効果的なアイテムなのではないでしょうか。個人的にも釣りやバイクで活用してみたいと感じる機材です。ただ、現行の2機種にはかなり致命的な欠点があると感じており、私としては事実上選外に。その要素は、

  • Insta360 ONE R
    • 本体・バッテリー・カメラモジュールがブロック構造な事
    • そのため、防水性・耐久性に疑念が残る事
    • 必要の無いモジュールが抱き合わせとなり価格が上がっている事
  • GoPro MAX
    • かなり大型化している事
    • USBポートを活用すると、カードとバッテリーが剥き出しになる事
    • 前部カメラと後背カメラが同軸線上に配置されていない事

利点も多く備わっていますが、低予算で撮影機材をヤリクリする身としては、許容出来ない内様です。特にONE Rの“ブロック構造”とGoPro MAXの“カメラ軸線のズレ”は致命的。はっきり申し上げて、この時点でお金が払えません。ブロック構造で発展性を持たせるアイディアを否定はしませんが、規格としなかった時点で短命に終わる事は明白です。前後カメラの軸線がズレている件については、360°撮影に対する挑戦(挑発?)としか思えません。GoProの製品だから成立しましたが、他社製品だったら誰も相手にしない事でしょう。そんな中、シンプルにして明確な回答を示したのがONE X2。先代のコンセプトを正統進化させ、足りなかった機能を補ってきました。先の2台に対してインパクトに劣ると印象ですが、機材ですからそんな物は不要です。インパクトは映像で表現するのですから。

Insta360 OEN X2の特徴と新機能は

 前説として『手元に機材が有りません』とお伝えします。多くのレビューと性能説明から読み取った事のみ列挙します。

Insta360 ONE X2
  • 単体での10m防水 (水中撮影にはケース必須)
  • モニター画面搭載 (カラー液晶 + タッチパネル)
  • バッテリー大型化 (1050 mAh 撮影時間60分 → 1630mAh 撮影時間80分)
  • USB-タイプC (単独ドア。給電撮影可能)
  • 4マイク (前後左右4方向)

YouTubeにレビューが公開されていますが、製品版ではもう少し仕様が変更されて登場するとの事。とは言え元々スマホアプリの完成度が高く、取り込み・編集など定評の高かったInsta360です。期待度は高まります。ボディサイズは多少大型化した様ですが、初代ONE Xのコンセプトは色濃く反映。設置場所やポールを活用した撮影では他製品に比べ、完成度が高くなる事は必然です。加えて連続80分の撮影時間。ライフの伸びは非常に嬉しい事です。カラー液晶・4方向マイク・防水機能など、大型化で得られる恩恵はかなり大きなものです。とは言え、以前として小型機材の範疇ですので、熱暴走やその他トラブルがどう出てくるのか気になる所ですね。

 ジェット大介さんの動画でも述べられていましたが、このカメラの魅力は『棒を着けて振り回す事』ではありません。1名1台の機材でマルチアングルを成立させる事です。クルーや複数機材が無いユーザーが、チャンスや失敗を最大限カバーするとすれば360°カメラ以外に方法は在りません。SJ10Proさえ購入出来ない身としては説得力の無いセリフですが、SJ10を2台買うならONE X2を1台買う方が断然楽しい動画が撮れる事でしょう。普及後の価格変化に注目です。